耐震診断&耐震補強改修



これはあくまでも
個人的な意見です

ご意見はこちらへ




LastUpdate 2006/5/28

   6.工事の依頼

 ■私は設計が本業です。工事はしません。
  工事は本来、その建物を工事した工務店(大工さん)が担当するべきだと思います。
  たいていの場合は、自分の担当した物件は何年経とうと、細部まで覚えています。
  特に、設計変更などの問題があった物件は、良く覚えています。

  変更は、保存してある図面などには残っていない事が多いです。(昔は手書きですから)

  工事はしませんが、工事した工務店が存在しないなどの場合には、ご紹介する事は
  可能です。
  この「紹介」という行為は、業界内では3%の紹介料がもらえる事はご存じですか?
  無料で耐震診断をしたり、建物の設計を激安で受注する方は、これもあてにします。

  私は、今まで、紹介料をもらった事がありません。 設計担当としての発言力が低下
  しますし。 何より、不労所得とも言える「紹介料」をもらうのは、恥ずかしいですから。

 ■価格の決め方
  工事金額は、「お見積書」として、調査した業者の方から届けられますね。
  多分、100%の場合そうなっていると思います。
  後で書きますが、ある団体からの、「仲間になりませんか」のダイレクトメールでは、
  「耐震改修工事は、内容がわかりにくいので、根引き交渉はほとんどない」そうです。

 ■建物の持ち主が決める
  ご自分の住む家です。「この金額でやってくれ」と、こちらで決めてはどうでしょうか。
  前項でも書きましたが、耐震改修工事の目的が「自分の命を守る事」とした場合、
  その金額の目安は、帖数×10万円(6帖で60万円)ではどうでしょう。

  ここに書くと、根拠を知らずに方法だけまねる業者では、危険な結果になりますので
  詳しくは書きませんが、「シェルター」を作るつもりなら、6帖の寝室+8帖の居間の
  補強工事で、60+80=150万円ではいかがでしょうか。

  工事費が高くなるのは、外壁をいじるためにその補修や、耐震性とは直接関係のない
  防水処理などの「余計な」費用が発生するためです。 
  これを無くすれば、工事費用が安くなるのは当然ですが、業者は儲かりません。

  つまり、法律が奨励している、外回りに耐力壁を増設し、金物を設置する。
  という方針で補強工事をすると、リフォーム業者が儲かる工事となります。
  500年に一度の大地震で、建物全体を守る意義はあるのでしょうか?
  近所にあるコンビニも倒壊し、電気・ガス・水道・下水道のライフラインもないのに。
  自分の家だけ無傷である事を(補強だけでは不可能ですが)求めますか。それより、
  当面は、被災住民用の住宅に引っ越してしまった方が、便利だと思います。

 ■頼める業者
  私は、今現在、上記のような料金設定で頼める業者は、2社しか知りません。

  ・住まいのよろずや
   「一度頼むとクセになる。まず会ってみて下さい。」というコンセプトだそうです。

  ・もう一社は、掲載する許可は頂いておりません。
   ここも、頼むとイヤとは言えない、技術力のある施工業者なので、信頼しています。