これはあくまでも
個人的な意見です
ご意見はこちらへ
LastUpdate 2006/5/28
|
■どこまで安全にすればいいのか
「耐震偽装問題」などで最近取り上げられている、法令の○%の強度という時、
その法令で求めている強さは、500年に一度の地震で倒壊しない事です。
ですから、今現在、取り壊しが始まっているマンションなどは、一部の階の補強だけで
十分に安全に住めるようになるのではないか。と私は思っています。
ですから、私には、国土交通省の対応が不思議で理解できません。
これを、戸建ての木造住宅に当てはめた場合、1階が圧壊しない事となります。
木造住宅の場合には、その費用さえあれば、比較的簡単に補強できますが、
前の項で書いた、リフォーム屋さんだけの判断では、安全な補強は出来ないと
思います。 優秀な技術者のいる業者もあるでしょうが「マレ」でしょう。
上記の事も、あくまでも私の「個人的な」考えですから、注意が必要です。
■耐震改修設計の方法
建築基準法46条及び国土交通省告示1460号による検討をし、その基準を満たす。
これも、いつ改正されるか分からない法律ですから、あまり当てにはなりません。
建築防災センターの規準による耐震診断をし、耐震改修設計をする。
責任はとれないと明記する事を条件とするような規準は、どこまで信用できますか。
■どうすれば安く補強できるのか
まず、何を最優先とするのかを、あなた自身で考えてみる事です。
自分だけの命を守るのか、もう住んでいない子供の「思い出」も守るのか。
見た目を重視するのか、とにかく壊れなければいいのか。
それを考え、補強する目的をしぼるだけで、工事費用はすごく安くなります。
■余談・・・とは思えませんが
「ついでに浴室をリフォーム」という考え方は正しいのか?
多分、大多数の方は、ついでにあそこもここもと、考えるのではないでしょうか?
ついでですから書きますが、水回りの工事はどこでも専門の業者に外注します。
構造部材の補強工事が得意な業者は、水回りの工事経験が少ないでしょう。
そうすると、便器や浴槽などの仕入れ価格が高いので、工事費も高くなります。
やはり、耐震補強は補強、他のリフォームは別途と考えた方が絶対安いです。
第一の目的は、「生命の安全確保」にするべきではないでしょうか。
これについては、さまざまな条件をお持ちでしょうから、ご自分で考えてみましょう。
|
|